歯の着色原因を探る
ホワイトニングの必要性
人の歯は白いエナメル質で覆われていますが、このエナメル質が食べ物や飲み物、歯石などで着色されて黄ばんだりくすんだりします。
その着色汚れを落とすのが歯のホワイトニングです。毎日歯磨きをしていても、歯の着色は防ぎきれませんので、年齢を重ねるほどに歯の着色が目立つようになってきます。
残念ながら自然に歯が白く戻ることはないので、着色を落とすには専用の薬剤を使ったホワイトニングの施術が必要です。
ステイン
歯が着色してしまう原因には色々ありますが、まず代表的な物として「ステイン(着色汚れ)」があります。 皆さんも一度は耳にしたことがある言葉だと思いますが、いわゆるタバコのヤニや茶渋がそうです。 食べ物に含まれるポリフェノール類が歯のエナメル質と結合して着色してしまいます。 ちなみにポリフェノールを多く含む食品としては、コーヒー、チョコ、カレーがあり、どれもこれらを好物とする人が多い食品ですよね。 また、ヘビースモーカーの人は歯が黄色くなります。喫煙が常態化している部屋の白い壁紙が黄色に変色するのと同じです。 タバコのヤニによる黄ばんだ歯は見た目の印象が良くありません。
虫歯・歯石
初期段階の虫歯は白色がくすんだような感じで、進行するにつれて茶色、黒色に変化します。歯石は歯垢が固まった状態のもので、黄色くまた不快な臭いも発します。
ただし虫歯や歯石はホワイトニングの問題以前に、歯科医院で治療と除去の施術を受けなければ根本的な解決にはなりません。
虫歯が奥深くまで進行してしまい、神経を抜く必要があった場合、神経を抜いた後の歯は、だんだんと歯の材質が劣化してしまい、
グレーがかった白色や茶色味を帯びた色に変色してきます。やはり日頃から歯磨きやフロスなどを使って口内衛生に気を付けなければいけませんね。
加齢や歯ぎしりでも着色
最初にも触れたとおり、歯磨きだけでは歯の着色を防ぐことはできません。そのため、虫歯や歯石がなくても、
加齢により少しずつ白い歯がうっすらと黄ばんでくるのは避けられません。表面のエナメル質の内部にある象牙質が加齢により茶色く変色してくるので、
歯が全体的に褐色を帯びたような色に見えてきます。加齢による着色は全ての人が該当する症状ですが、珍しい現象として、歯ぎしりによる歯の変色というケースがあります。
これは強い歯ぎしりが原因で表面のエナメル質に傷が付いたり、削れてしまうことで内部の象牙質が見えてしまうので黄ばんで見える現象です。